コンテンツへスキップ


虹037(2023.9.21撮影)
秋雨前線が停滞する中、陽が沈むギリギリのタイミングで現れた一部分の虹。

虹036(2023.9.15撮影)
長野県にある高瀬ダムの上から6時頃に見られた虹。秋雨前線の影響で小雨が降る中、太陽が瞬間出て虹が見られた。

虹034(2023.8.6撮影1回目)

虹035(2023.8.6撮影2回目)
ようやく見られた今年初の虹。それも1日2回も。台風6号の影響で湿った空気が流れ込み時々雨が降っては晴れるの繰り返しの天気模様。1回目は15時半くらいで太陽が高く地面すれすれの虹が出現。2回目は16時半くらいに見られた虹。
虹033(2022.7.6撮影)
台風4号が関東へ近づく頃は温帯低気圧となって、黒い雲が流れ込んでいた。
ほんの数秒の瞬間に現れた淡い虹。

虹032(2022.4.26撮影)
前線が通過して強風が吹く中で淡い太陽の光の中で出現した今にも消えそうな虹を見つけた。

虹031(2021.11.10撮影)
出張で名古屋に来て、名鉄電車の中から虹を見つけた。
電信柱の中に虹が納まった。

虹030(2021.8.19撮影)
昨日に続き天候が不安定な中、5時半くらに西の空に大輪のダブルレインボーが現れた。晴れていれば雲の向こうに富士山が見えるのだが・・・。

虹029(2021.8.18撮影)
西日本から東日本の前線が停滞して不安定な天候の中、15時半くらいに撮影したカーブが緩い低い虹が現れた。

虹027(2021.8.9撮影)
久しぶりの朝虹。5時半頃に撮影。
日本に二つの台風がやってきて午後から関東地方は強風となった。

虹(2021.5.22チカ坊撮影)
虹の右側に飛行機が・・・。良く撮影出来たなと感心するナイスな写真。
飛行機の窓からどのように虹が見えたのかな。

虹025(2021.5.17撮影)
18時半頃の日が落ちる間際の虹。瞬間現れたがすぐに消えた。

虹024(2021.3.13撮影)
朝から大雨で昼過ぎから雷雨。夕方晴れ間が出て虹が出現。
春の訪れの雷なのか、もうすぐ桜が開花する季節となった。

虹023(2021.2.15撮影)
未明からの二つ玉低気圧が急速に抜け、夕方16時過ぎに見つけた令和3年初の虹。
おまけ(2020.9.23撮影)OLYMPUS DIGITAL CAMERA
4連休は日本海側は天気が良く、黒部ダム真上から虹を撮影。